チワワのしつけ

トイレトレーニング

子犬に限らずトレーニングは迎え入れた日からがしつけの開始です。
まずは犬をよく観察し、どのタイミングで排泄をするかを観察しましょう。
多くは寝起き後、食事後、興奮した後などのことが多いです。
はじめは部屋にたくさんトイレシーツを敷きつめ、シーツの上で排泄はするものをいう意識を持たせましょう。そうしているうちに徐々に排泄をする場所も定まることがありますので、普段使用していない場所のシーツは撤去し、場所を狭めていきます。
ある程度の場所が決まったら今度はシーツを少しつづ移動させトイレにしたいと思う場所に近づけます。
また粗相をしてしまった際には、においが残っていると縄張り意識のある動物のため、同じ場所に繰り返してオシッコをする事もあります。
そのため消臭スプレーなどでにおいを消しておきましょう。
まずはシーツの上でトイレをさせるしつけに重点を置き、成功したら、思い切り褒めてあげることからはじめましょう。 

待て・良し

基本的に犬に食事を与える場所を決め、毎回同じ場所で与えます。犬用の食器にエサを入れたものを用意し、犬の前におき「マテ」と言い聞かせます。
その際にハンドジェスチャーで手の平を広げて待たせるのもよいかもしれません。
これがマテのしつけです。
食べようとしてしまっても強い口調でマテをさせます。食事に対する本能は強いのであまり長く待たせるのは良いことではありません。
数秒待つことができたら、ヨシと言い(この際に広げた手を戻す)食事を与えます。食べ始めたら、その後は触ったり話しかけたりせず、集中して食べさせてあげてください。
この方法でしつけを繰り返すうちに食事の場以外でも「マテ」や「ヨシ」を応用できたりしますので、基本のしつけとしてしっかり教えてあげるようにしましょう。

ハウス

しつけの第一歩として先も述べたように「ハウス」と命令しながら体をハウスの中に入れます。
はじめは命令に従わないと思いますが、根気強く繰り返しハウスの中に入れさせます。
その後はハウスからしばらくの間立ち去ります。
犬はハウスから出たがり吠えることもあるかと思いますが、ここで負けてしまうと、しつけにはなりませんので、少々辛いですが
このまま放っておきます。
しばらくして犬が諦め、落ち着いた頃を見計らって大袈裟に褒めてあげましょう。
このしつけ法をはじめは繰り返し教えることで飼い主の「ハウス!」の一言で犬はハウスに入ってくれるようになるはずです。

かみ癖

犬が家のもの、スリッパや靴、家具などを噛んでしまうのは多くの場合、ストレスのためだと思われます。
噛むと苦い味のするスプレーも市販されており、それを利用ししつけをするものひとつの方法です。
人間のものを噛んではいけないものだと認識させるためにも、
「ダメ」や「ノー」などと言葉を決め、飼い主が毅然とした態度で接します。
噛んでも良いオモチャなどを与え代用しても良いでしょう。「ダメ」と言ったところで、もちろんすぐには言うことを聞きませんし、飼い主との忍耐勝負にもなります。
この作業をくりかえる事で犬は噛んでも良いもの(オモチャ)と噛んではいけないものの区別が次第に出来てくるようになります。
飼い主がふざけた態度で叱っても、遊びのひとつとしか犬は認識しませんので、毅然とした態度を取り、叱るときの声のトーンも考えてください。
また、人間を噛んだり、興奮して噛んでしまう時のしつけ法としては、上記と同様に言葉で教える事の他、怪我や重大な危害を与えることにも成りうるので、噛んだら犬の口を開けさせ人間のげんこつを犬の口の中に入れたり(大型犬の場合)やマズルコントロール(犬の口を押さえる)などをして、強く叱ることを強調してください。
また犬はお腹を見せる=相手を上に見る事と認識していますので、犬を仰向けにさせてください。犬にも性格や特徴がありますから、飼い主さんが見極め、自分の愛犬に対する対処法を見つけてあげてください。
そして、噛まなかった時には思いきり褒めてあげることを忘れないでください。